●1家族に11つのしめ飾りと、坂口産もち米で作る丸餅2 ㎏分を持ち帰り ●参加費:5,000円 定員:5家族(グループでも可) ●服装 :作業しやすい服装(ワラがついてもよい服装で)
●集合:越前市エコビレッジ交流センター大ホール ●参加費:800円 定員:各回15名(先着順) ●その他 :汚れても良い服装で
●会場:越前市エコビレッジ交流センター大ホール ●講師:須藤重人 田中秀幸 ●バイオ炭は土壌改良剤になるだけではなく脱炭素にも繋がっています 。
●場所:越前市エコビレッジ交流センター ●参加費:各回2,000円 定員:各回20名 ●美味しいドジョウ料理と坂口の食材をふんだんに使ったスペシャルな2日間
●場所:越前市エコビレッジ交流センター大ホール ●参加費:無料 定員:50名 ●地球温暖化問題を、生きもの目線から考えてみませんか?
●場所:越前市エコビレッジ交流センター玄関前 ●参加費:800円 小雨決行 ●服装:汚れてもいい服装、帽子、タオル、水筒、着替え
●集合:越前市エコビレッジ交流センター ●参加費:無料 定員:なし ●持ち物:タオル、帽子、水筒、軍手、田靴(レンタル200円)
●場所:越前市エコビレッジ交流センター玄関前 ●参加費:無料 小雨決行 ●今回は稲刈りです。※田んぼ長靴もあります。(レンタル200円)
●集合:越前市エコビレッジ交流センター大ホール ●参加費:無料 定員:20名 ●講師:林 昌尚氏
●集合:越前市エコビレッジ交流センター大ホール ●参加費:無料 定員:20名(定員になり次第締切) ●持ち物:長袖・長ズボン・汚れても濡れてもいいズック ※ビオトープ・山・川などで生きもの探しをします
●場所:越前市エコビレッジ交流センターエコホール ●共催:日本鳥類保護連盟福井県支部 ●林昌尚氏が撮影された野鳥の写真52点を展示します。
●場所:越前市エコビレッジ交流センター玄関前 ●定員:20名 参加費:無料 ●持ち物:水筒、タオル、帽子
●場所:越前市エコビレッジ交流センター玄関前 ●参加費:無料 ●飲み物や食事は各自ご持参下さい。コンビニなどはありませんので。
●場所:越前市エコビレッジ交流センター玄関前 ●定員:10人 参加費:無料 ●持ち物:水筒、タオル、雨具、汚れてもいい服装、長靴